G1 PAJERO会議室

BBS

ここは、G1 Pajero(初代Pajero)のオーナー・元オーナー・あこがれている人、または今の四駆シーンに疑問を持っている人たち(総称してG1パジェラーと呼んでいます)の憩いの場所です。

アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
大島さん (89gsn4zk)2025/7/13 06:47 (No.138537)削除
群馬パーツショー見学会
参加の皆様お疲れさまでした。
無事に壊れることなく帰宅することができたでしょうか?
我が146はエアフロ不調という診断を知ったからか?
アクセル全開で黒煙混じりという症状はこれが原因か?と・・・

次回は、維持会計画しますね。
またよろしくお願いいたします。
麻布キャメトロさん (9gj1rthr)2025/7/13 16:49削除
沢山集まりましたね😄👍
また誘ってください🙇
らんぱじぇさん (9iw132gi)2025/7/13 17:38削除
予想外の取材もあり楽しかったですね😊また誘ってください。
大島さんMUT活用して下さいね。ebayのやつ貼っときます。
https://ebay.us/m/v2RUBC
返信
コジ太郎さん (9lj6ae1p)2025/7/10 21:08 (No.138414)削除
ご無沙汰してます。
先ほど息子から午後の紅茶のCMに
L型パジェロが出ているとのこと。
確認しましたがたぶんスーパーエクシードだと思いますが出てました。
3連メーターも付いてるぞ。
かっこいい。

大島さん (89gsn4zk)2025/7/11 22:48削除
息子さんもパジェロマニアですね!
スーパーエクシードのノーマル、それもホイールまでノーマルとはすごい!
返信
大島さん (89gsn4zk)2025/6/7 22:28 (No.134074)削除
スーパースポーツエンジン掛かりました。
掛からなかった原因は、スターターでした。
触媒も含めて別物が取り付けられていますが、エンジンを掛けると燃料が濃い!
エンジン自体の動きがあやしいところから、フェイルセーフ状態なんだと思います。。。
らんぱじぇさん (9iw132gi)2025/6/7 22:56削除
スーパースポーツってV6でしたか?いじられたエンジンは解析するのが大変そうです😓
大島さん (89gsn4zk)2025/6/8 19:55削除
L141G6G72です。イメージでは、エアフロ信号がまったく来ていないみたいな燃料の濃さです。明らかに車検に通らない臭いと黒煙が出ています。。。
エアフロは新品だと思うくらいきれいなものが取り付けられているので、まずはECU交換と水温センサー交換からやってみます。
MD069879 MD102329 水温センサー 純正は高いですね。
社外品で良いものないですかね?
らんぱじぇさん (9iw132gi)2025/6/8 21:49削除
一つずつ潰していくしかないですね。水温センサーは中華製が結構安値で流通してます。中華製は耐久性に問題があるものが多いですが、不具合探求に使う分には機能してくれるのでは🤔
うちのパジェロもATの水温スイッチがいかれていたので純正品に交換しました。先端部が腐食してほとんど無い状態でした。
大島さん (89gsn4zk)2025/6/8 23:27削除
らんぱじぇさんは純正交換だったんですね。O2センサーやシールキットみたいにしっかりしたサードパーティがあればそれにするんですが、水温センサーは良いメーカーがないですよね。関西エコアープあたりが出してくれたら良いのに。。。
らんぱじぇさん (9iw132gi)2025/6/10 21:27削除
車屋さんから水温スイッチダメだから変えとくよ。純正品出るからそれでいいよね。といった流れで交換してもらいました。品質管理の関係で純正品選択はやむを得ないですよね。純正品が一番安心なんですが価格がネックなんですよね😓
ほしけんさん (9dvbqjym)2025/6/16 23:35削除
ちょっと前に、水温センサー交換しとこうと思いディーラーに行ったら廃盤でした。
L141ならあるのかな?
ほしけんさん (9dvbqjym)2025/6/16 23:39削除
らんぱじぇさんATにも水温スイッチあるんですか?
らんぱじぇさん (9iw132gi)2025/6/17 08:56削除
AT車は水温スイッチがついてますよ。OD制御関係みたいです。おそらくMT車はAT水温スイッチの場所にメクラ蓋がついていると思います。
ほしけんさん (9dvbqjym)2025/6/17 11:41削除
らんぱじぇさん、ありがとうございます。
エンジンルーム側に水温スイッチはあるんですか?
水温センサーの所に3個センサーがあるうちの1つですかね?
らんぱじぇさん (9iw132gi)2025/6/17 12:33削除
そうですね。インマニのサーモハウジング周りにAT車は4つあります。水温計用のゲージユニットとECU、エアコン、ATの水温スイッチがありますね。
ほしけんさん (9dvbqjym)2025/6/17 19:44削除
らんぱじぇさん、ありがとうございます。
4個でしたか、ECUの水温センサーが廃盤だったので、保留してました。
大島さん (89gsn4zk)2025/6/21 12:32削除
MD069879 確認したらY管理でした。。。

パジェロL141のエンジンが不調な件は冷間時だからか?触媒つきにもかかわらず、濃い排ガスな感じです。
エアフロのコネクタを抜くとエンジンが止まりそうなくらいに変化するため、
水温センサーを疑っていますが、抜いても変化なしです。

そしてローターT880X15674もY管理でした。
これってふそうでは使われていないですかね??
らんぱじぇさん (9iw132gi)2025/6/21 13:06削除
水温センサーは中華製が流通しているのでとりあえず中華製をつけてみては?🤔
今ISCVを中華製つけてますがくたびれた純正品より反応が早いです。いつまでもつかわかりませんが😅価格も純正品の1/5でした。
ローターは三菱電機製でしたよね。三菱電機品番で出ないとなるといよいよデスビアッシーでしか入手できない段階に来たのかもしれないですね。海外社外品に頼らないといけないかもですね🤔
大島さん (89gsn4zk)2025/6/21 18:27削除
ありがとうございます。とりあえず中華を取り寄せました。
私自身はローターを2セット予備に持っているのですが、141が増えたので、もう2個と思ったんですよね。。。
中華ISCV、飛び込もうか悩んでおります。。。
らんぱじぇさん (9iw132gi)2025/6/21 19:01削除
中華センサー、ちゃんと仕事してくれるといいですね🤔
デスビローター、モンテロ用の社外品ならデスビのキャップとローターがebayで出てますね。良くみると発送国中国😓
もうYカンリ品は中華製大量買いで乗り切っていくしかないのでしょうか😭
大島さん (89gsn4zk)2025/6/22 06:44削除
ローターを調べていたら、取り寄せた方の記事を発見しました。BLUE PRINT ADC41435 国産品とのことです。

サードパーティ品でも質が高ければ良いかなと思っています!
らんぱじぇさん (9iw132gi)2025/6/22 21:46削除
うちも予備のディスキャップ、ローターは純正品1セットとメキシコ製1セットあります。ディスキャップとローターは交換時期が悩ましいですね。
ランサーはマロリー製デスビなのですがディスキャップ、ローターが生産中止になって5年くらい経ちます。CDI点火のため消耗が激しいです。手持ちの在庫が無くなると同時点火にするしかないかもしれないです。パジェロも同時点火化を考える時期が来るのかもしれないですね🤔キャブ車と違ってECUで点火時期制御してるのでMSDのデジタル6あたりで制御できるのか🤔常時進角コネクターをグランドしてキャブ車のような制御するしかないのか調べないといけないかもです🧐
大島さん (89gsn4zk)2025/6/30 23:54削除
水温センサー届いたので、試しにセンサーだけ繋いでみましたが、残念変化なしでした。
ECU中古交換済み・水温センサー交換・4パイ配管交換
O2センサー交換したいですね。
エコアープのセンサー頼んでみたいので、
どなたかL146GWまたはL141Gの類別型式教えていただけないでしょうか。
我が146は8ナンバーのため追えないんです。
らんぱじぇさん (9iw132gi)2025/7/1 18:42削除
うちのL146は
型式指定番号05949
類別区分番号0013
でした。
純正は4ピン、ヒーター付きでした。
今デンソー製OEM品が付いてますが2ピンなのでコネクター加工してつけてます。
エコアープ、自分も頼んでみたいですね🤔
大島さん (89gsn4zk)2025/7/1 23:10削除
らんぱじぇさん、情報ありがとうございます。
エコアープに問い合わせしております。
MD127005のO2センサー販売されたらいいな^ー^
大島さん (89gsn4zk)2025/7/1 23:10削除
ヒーター付きとは思ってもみませんでした。てっきり2極なんだと・・・思い込みですね。
らんぱじぇさん (9iw132gi)2025/7/2 10:16削除
12日MUT持っていきましょうか?ECU状態を知るには一番てっとり早いですよ。
大島さん (89gsn4zk)2025/7/2 21:45削除
ありがとうございます。大変ありがたいです。
大島さん (89gsn4zk)2025/7/2 21:57削除
O2センサーですが、残念ながら適合する商品は取り扱いがないとのことで、製造できないようです。
残念。。。
V43やV23とはセンサー自体が異なるんですかね????
らんぱじぇさん (9iw132gi)2025/7/2 22:47削除
O2センサーってほとんど一緒なんですよね🤔カプラーやネジピッチの違いはありますが、排気量とか関係無いようです。
うちのは純正カプラーをバラしてOEM品をくっつけてます。車屋さんがOEMのほうが反応が良いのでとOEM品をつけたとのことでした。
ほしけんさん (9dvbqjym)2025/7/3 00:57削除
俺はO2センサーV型の付けてますよ、カプラーとケーブルの長さが違うのでカプラーは元の物を使用してます。
大島さん (89gsn4zk)2025/7/4 19:50削除
KEAにV23C用を製造できるか確認しています。これでできるなら、ほしけんさん、らんぱじぇさん同様の方法で取り付けですね。
けど、実際には、O2センサーよりもインジェクタがあやしいのかもしれません。。。
ほしけんさん (9dvbqjym)2025/7/5 00:45削除
V23のO2 センサーなら、純正でもOEMでもありそうだけど
らんぱじぇさん (9iw132gi)2025/7/5 17:16削除
インジェクター交換となると大変ですね。特にV型なので😓
インジェクターが霧化されず滴下してるとアイドルが振動をともなって不安定になるそうです。

パジェロOH後に三菱ディーラーへ行きメカさんと立ち話しながら不安定なアイドル状態を見せたところインジェクターをまず疑ってました。

インジェクターは純正品はYカンリですが、シール関係は大丈夫です。
リビルド品が国内外問わず安く流通してますがどうなんでしょう?流量測定し個体差がどの程度か知りたいところです。

インジェクター製造会社型番置いときます。

L146
Nikki INP-051
Denso B210H
純正はNikki製
デボネアV
Nikki INP-057
Denso N210H

SOHC24V用はロングサイズのため12Vにはそのままつきません。
ほしけんさん (9dvbqjym)2025/7/5 21:11削除
中国のサイトでインジェクター取り寄せたら、形は一緒ですが抵抗値が違い取り付け断念しました。
返信
大島さん (89gsn4zk)2025/6/5 21:57 (No.133958)削除
らんぱじぇさん復活おめでとうございます!
2025. 7.12 (土) 10:00~18:00
https://gtoyota.com/gps/2025/
皆様遊びに行きませんか?
らんぱじぇさん (9iw132gi)2025/6/6 19:05削除
このようなイベントがあるんですね😳
個人的な事情なんですが長距離移動するのに職場の許可が必要でして来週確認してみますね😊
大島さん (89gsn4zk)2025/6/7 07:30削除
群馬パーツショー、過去に1度??と思ったら、同じ群馬だけど、IPFファン感謝祭にみんなで遊びに行ったことがあります。
ですので、このイベントは初です。

らんぱじぇさんの御事情は、なるほどと思いました。

私の場合は、嫁の許可くらいですが、なくても行っちゃいますけど・・・(笑)
ほしけんさん (9dvbqjym)2025/6/15 14:34削除
遊びに行きます。
大島さん (89gsn4zk)2025/6/16 20:07削除
ご連絡ありがとうございます。

楽しみです!

当方に連絡済みの方以外で遊びに行くよ!って方いらっしゃいますか?
大島さん (89gsn4zk)2025/7/4 19:54削除
GPS2025
2025. 7.12 (土)
駐車場は一緒に入らないと近くには停められませんので、9時待ち合わせ
高崎市総合地方卸売市場でいかがでしょうか。
朝飯食べて待ってます。
ほしけんさん (9dvbqjym)2025/7/5 00:18削除
時間と場所確認しました。
返信
麻布キャメトロさん (984y92uz)2025/1/16 13:34 (No.126829)削除
新春にもかかわらず、4D56の補器類のベルトが鳴いています。始動から5分立てばおとなしくなります。鳴き止めスプレーってどうでしょう?
らんぱじぇさん (8rrapatz)2025/1/16 17:17削除
鳴き止めスプレーは少しは効果があって鳴き止みますがしばらくするとまた鳴くようになります。
ベルトを変えてしまったほうが早いかもです。
私の車ベルト交換しましたが、アイドラプーリーのベアリングがガタガタになっていて一緒に交換するハメになりました😅
大島さん (89gsn4zk)2025/1/16 19:52削除
チョーク使うのも手ですが、らんぱじぇさんが仰っているように交換するのが一番ですね。
私だと・・・張り調整しちゃうかもしれませんけど。。。(笑)
麻布キャメトロさん (984y92uz)2025/1/17 14:53削除
らんばじぇ様
日本の整備解説書をひっぱり出してきます!

大島様
焦点👀が合わない💦ことか問題になり潜る作業ではないので、調整か交換にチャレンジしてみます。
大島さん (89gsn4zk)2025/1/18 21:53削除
043の補器類ってことは、車検復活されたのですね!
043のベルト調整だと600mmのエクステンションがあると便利だった記憶があります。
わざわざFACOMの600mmエクステンション買いましたから(笑)
麻布キャメトロさん (984y92uz)2025/1/20 23:42削除
大島 様
今、公道走れるのは4D56のみで、4D55は作業ストップしています💦どの車両も中途半端で、気合い入れ直します☺️
大島さん (89gsn4zk)2025/1/21 22:58削除
あれ?L146ロイヤルとL043から進化されたのですか?もしかして・・・L146+L043+L149?
麻布キャメトロさん (984y92uz)2025/1/22 12:13削除
連絡いただきありがとうございます🙇黄色のL044だけ動かしています。
大島さん (89gsn4zk)2025/1/22 20:25削除
あ、そうでしたね!キャメトロ号!
麻布キャメトロさん (9gj1rthr)2025/7/1 12:40削除
ベルト鳴きが気まぐれでおさまらず、三菱のデイーラで交換することになりました😄
返信
大島さん (89gsn4zk)2025/6/26 21:52 (No.135556)削除
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d1189288500
らんぱじぇさん (9iw132gi)2025/6/27 20:51削除
強気なお値段ですね😅メッキタイプは新品がなかなか出ないからですかね?メッキ無しベゼルは海外製が沢山出回ってますよね。
大島さん (89gsn4zk)2025/6/30 06:12削除
ebayしか見ていないからかもしれませんが、メッキなしベゼルでも良い値段しますよね。メッキタイプ、我が家にも転がってます(笑)
返信
ほしけんさん (9dvbqjym)2025/6/28 15:43 (No.136030)削除
マレーシア
L型パジェロ発見
大島さん (89gsn4zk)2025/6/28 23:48削除
グリルの下から除くシルバーが気になりますね。
らんぱじぇさん (9iw132gi)2025/6/29 08:28削除
インタークーラー後付けなんですかね?
大島さん (89gsn4zk)2025/6/30 06:11削除
どうなんでしょ。タイには1Jエンジンを載せたパジェロがあったとか伺ったことがあるので、魔改造なのか?それとも光の加減でコアがシルバーに見えるのか?気になります。
我が家のスポーツターボは同じ位置にインタークーラーコアが取り付けられていた形跡があるので、やっぱりインタークーラーコアなのかな?と思ってます。
それよりもこのサイドステップいいですね。
返信
麻布キャメトロさん (9gj1rthr)2025/6/21 13:56 (No.134653)削除
l044のワイパーを操作する
コラムから出ている左のバーが
先端から2センチのところで
折れてしまいました😅
新品部品は出ないようです。
かなり劣化して優しく扱っていたのですが😂
大島さん (89gsn4zk)2025/6/21 18:25削除
ワイパーのレバー、L04系の物はクラックが入りますよね。
スポーツターボの物も折れています。
で、コラムスイッチですが、3種類だったかな?パーキングランプの有無とコネクタ形状とインターミットの有無
ヘッドランプウォッシャーを入れるともっとでしょうね。

スナップオンのドライバー柄でも挿しちゃおうかと考えていました(笑)
麻布キャメトロさん (9gj1rthr)2025/6/25 15:32削除
大島さん
詳しい情報いただきありがとうございます🙇
コラム周りの構造を勉強して対応します😄👍
らんぱじぇさん (9iw132gi)2025/6/25 20:21削除
MB571680だとモ○タロウに在庫ありで出てきますね。おそらくL14系のクルコン付きではないでしょうか🤔○○タロウは生産中止でも在庫ありで表示されることがよくあるので怪しいですが。
海外ものだとウインカーとワイパーレバーが左右逆ですし🤔
らんぱじぇさん (9iw132gi)2025/6/25 21:31削除
そういえば最後期型になるんでしょうか、AT用にイグニションスイッチにワイヤーがついたH2年式のコラムカバーを入手したのですが、取り付け不可でした。コラムシャフト側の雌ネジが全く違う場所にありました。
おそらくワイヤー追加でネジ穴位置を移動したのかも🤔
L系はなんでも一緒ってわけではないようです。
大島さん (9gsdeo3b)2025/6/26 08:26削除
らんぱじぇさん コラムカバー私も経験あります!(笑)
キーシリンダーのイルミリング良いなと思い、交換していたら合わない!あれには困りました。左ハンドル仕様のコラムスイッチってカプラの互換性は不明ですが、最悪ハーネスアダプタか、切って繋ぎ合わせか、それはそれで面白そうですね!(笑)
らんぱじぇさん (9iw132gi)2025/6/26 21:46削除
キーイルミいいですね!😊いい流用品ないですかね?
うちの三菱軽はグランディス用レバーとギャラン用クロックスプリング、ステアリングスイッチを流用してステアリングスイッチでナビ操作とレバーで車速感応間欠ワイパー、オートライトを使えるようにしてます。ETACSのせいか同年代の軽から普通車まで流用が可能です。L系もV2.4系を流用できれば良いのですが🤔
大島さん (89gsn4zk)2025/6/28 23:16削除
流用できるかもしれないとすれば、このあたりですかね。
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p1132736173
らんぱじぇさん (9iw132gi)2025/6/29 08:47削除
デリカレバーはコネクターがYPCなんですね。L14系は090だったと思いますがL04系がYPCであればコラムカバーさえ合えばそのままくっつきそうですね🤔
大島さん (89gsn4zk)2025/6/29 09:27削除
そうです。L04系をいじっていたので、YPCコネクタを選んで探していました。L14系と04系後期は090コネクタですよね。
匿名さん (9gj1rthr)2025/6/29 12:06削除
大島さん、らんぱじぇさん
貴重な情報をありがとうござい🙇
ワイパーレバーはこのデリカ用の方が丈夫なシャフトを先端まで使っているように見えます。
返信
大島さん (89gsn4zk)2025/6/22 15:13 (No.134712)削除
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k1188901920

G1用なのか?V24, 44用なのか?
どちらにしてもコアサイズの厚み違いだけだったような・・・
返信
らんぱじぇさん (9iw132gi)2025/6/18 22:03 (No.134559)削除
ちょっとどうでもいいことで悩んでおります。サンバイザーなんですが、中がサビてしまったのかバイザーを下ろす時動きがバキバキいってしまい動きが悪いです。恐らくシャフトの中がサビてしまってるのかも。
純正品は廃盤でebayで見ると左ハンドル用新品は沢山出回っているようです。 V2.4系でバイザーマウントを流用して取り付けできるものでしょうか🤔サンバイザーって結構使う機会が多いので地味に困ってます😓 V2.4系バイザーを、マウントを流用して取り付けできたらいいのですが。
大島さん (89gsn4zk)2025/6/21 07:03削除
半年ちょっと前ならV45があったので、直接試すことができたのですが、今友人にバイザーまわりの画像とサイズ確認を頼んでいますので、少々お待ちください。
関係ないけど、サードシートは流用できませんでした。
らんぱじぇさん (9iw132gi)2025/6/21 12:49削除
L系もV2.4系もマウント形状は違うもののマウントのバイザーシャフトの固定方法が似ているのでマウントをL系に交換してルームミラー側のフック取付部までの長さが同じだと流用できるのではと考えてます。
サードシートは車体側の固定方法が違うんでしょうか🤔
大島さん (89gsn4zk)2025/6/21 18:29削除
ルームミラー側のフック取付部までの長さの確認と根元のネジ間の確認してみますね。
サードシートはタイヤハウス側が上に穴があるのか、斜め上にあるのかが異なるんです。
らんぱじぇさん (9iw132gi)2025/6/21 18:47削除
もしわかったらで結構ですのでよろしくお願い致します🙇
サードシートは張り替えか補修かで悩みますね😓
あまり使わないのに縫製の糸が切れてあちこちからウレタンがのぞいてます😅
大島さん (89gsn4zk)2025/6/22 07:21削除
休みが不定期の友人のため、タイミング見て確認しますね。
サードシートは撤去する方が多いですが、残っているんですね。
返信