G1 PAJERO会議室

BBS

ここは、G1 Pajero(初代Pajero)のオーナー・元オーナー・あこがれている人、または今の四駆シーンに疑問を持っている人たち(総称してG1パジェラーと呼んでいます)の憩いの場所です。

アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
大島さん (89gsn4zk)2023/6/23 22:01 (No.64028)削除
ロング用の網戸新品が出品されてます。すごいですね~! https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o1096103624
らんぱじぇさん (8rrapatz)2023/6/24 12:48削除
まだ残ってたんですね😃新品のようですね。
大島さん (89gsn4zk)2023/6/25 20:45削除
25300円とはびっくりです!
返信
北海道パジェロL146さん (8lsz81sp)2023/1/22 17:59 (No.46539)削除
ご無沙汰しております。
新たな掲示板の置きどころを失念してしまいしばらくぶりの訪問です。
ちょうどといいますか、燃料ポンプ?不具合でただいま入庫中、部品が早く入ってきてほしい…とやきもき中でした。

復活しましたら報告がてら覗きにきます。
大島さん (89gsn4zk)2023/1/30 22:30削除
北海道パジェロL146さん、お久しぶりです。
燃料ポンプ、純正だとアッシーじゃないですか?数年前6万してびっくりしました。
現在は、Z32ポンプからSARDに交換して対応していますよ。早く復活すると良いですね。
北海道パジェロL146さん (8lsz81sp)2023/1/31 23:11削除
大島さん、ご無沙汰しておりました。
結局、エンジンコントロールリレー内部のマグネット部の腐食でポンプが動作しなかったらしくポンプ本体ではありませんでした。
なにはともあれ手元に戻ってきてなによりです。
でも今回はたまたま見つかりましたけど、部品は出てこないと思うので、そうそう対応できないかもしれないと釘をさされましたよ(笑)
そうなったらお力をお貸しくださいね!
大島さん (89gsn4zk)2023/2/2 20:50削除
エンジンコントロールリレーのトラブルだったんですね。もしものためにリレーのスペアを持っています。スロットルボディとECUそれとリレーはトラブルありますもんね。
力ですか?ここに書き込めば、皆さんで対応できるんじゃないですかね?
大島さん (89gsn4zk)2023/3/7 21:00削除
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g1075974330
早い者勝ち!
返信
大島さん (89gsn4zk)2023/2/4 06:50 (No.47818)削除
スポーツターボのエアフィルタを交換しました。もちろん純正品は部品がありませんでしたので、社外品を探すもパジェロのリストがなくて大変。
パジェロはV6,7,8,9系だけリストにある状態に時代を感じましたよw

先日はラジエターキャップを購入しようとお店を回ったんですが、大きいラジエターキャップなんてお店に全くないんです。さらにはドレンコックもどこにも置いてありませんでした。
仕方がないので、部番検索してなんとかネット注文できましたが、そんな時代なんですね。
部品があることに感謝!
らんぱじぇさん (8gt34qoj)2023/2/4 11:46削除
こんにちは😊
こういった部品は10年ちょっと前くらいまではオートバックスなんかに同等品が普通に売ってましたよね。

私はラジエーターキャップやドレンコックはまとめ買いしてます。
エアクリーナーはK&Nなので洗って使ってますが、劣化して買い替えの時期に同じものが売ってればいいのですが😅
大島さん (89gsn4zk)2023/2/6 21:28削除
こんばんは。こちらのエリアの超大型ホームセンターにも足を運んでみたのですが、やはり・・・
ラジエターキャップは、ある程度スペアを用意しておこうと思います。
エアクリーナーエレメントがなくなった場合、空調機のプレフィルタとかを巻いて使えば良いんですかね?
とりあえずあるうちにエレメントスペアを用意します!
らんぱじぇさん (8nh0zsyh)2023/3/5 18:35削除
L146のエアクリーナーはギャランVR-4なんかと同じだったと思いますが、スポーツターボも同じなんですかね?
あの当時三菱車はカルマン渦式のエアフロメーターばかりついてたので、だいたい互換性があったような🤔ギャラン∑とかデボネアVだとか。

ラジエーターキャップは大きいタイプだとPIAAは生産中止になってました。ラジエーターキャップはよく劣化するのでまとめて何個かあると安心ですよね😃
返信
まーしさん (8kti93q1)2022/12/28 22:12 (No.42553)削除
皆さん初めまして。
広島でL149GWGに乗っています。
浮上率低めですがよろしくお願いします。
らんぱじぇさん (8gt34qoj)2023/1/5 20:45削除
はじめまして。
神奈川でL146に乗ってるらんぱじぇです。
こちらこそよろしくお願いします😊
大島さん (89gsn4zk)2023/1/30 22:11削除
まーしさん、はじめまして。
L146GWとL041Gに乗っています。
最近、久しぶりにパジェロの修理ばかりしています。。。
よろしくお願いいたします。
返信
大島さん (89gsn4zk)2022/11/3 08:06 (No.38095)削除
先日のことですが、スポーツターボでお出掛けして、日没時間。
ヘッドライトを点灯させたはずなのに、暗い・・・
ヘッドライトが点灯していませんでした。ハイローともにです。
何回スイッチオンしてもダメでしたが、パッシングのみ生きていましたので、
ヘッドライトにテープ貼り付けて、パッシングでオンにしたままなんとか帰宅することができました。
さてと原因を究明しないと・・・
らんぱじぇさん (8gt34qoj)2022/11/3 21:50削除
こんばんは。
大変でしたね💦
アースの腐食とかの接触不良?と思いましたが、パッシングが使えるとなるとスイッチ?
使いたいときに必要なものが使えないときほど心細いものはないですね😭
麻布キャメトロさん (8imyfbxw)2022/11/3 22:51削除
ロー、ハイともライトが点灯しないなら、ライトのスイッチの故障性でしょうね。パッシングは回路がライトとは別回路のはずです。
明日、黄色の車の登録に陸運支局に行ってきます!
大島さん (89gsn4zk)2022/11/3 23:53削除
ハイローともに不点灯ですので、リレーなのか?本体アースなのか?それとも本体自体なのか?
本体アースならば、パッシングもできないのかな?と予想していますが、電気配線図で確認してみます!
麻布キャメトロさん (8c7c7ex9)2022/11/4 17:27削除
ユーザー車検。不覚にも、光軸とキャリア付きのため、全高でアウト‼︎
背面タイヤも下ろすことに。
らんぱじぇさん (8gt34qoj)2022/11/4 20:28削除
大島さん>パッシングがOKならコネクターの接触不良やアース不良ではなさそうですね。面倒くさいことにならないといいです。

麻布キャメトロさん>ルーフキャリアって車検で全高に入っちゃうんですね😳
麻布キャメトロさん (8iojd3xp)2022/11/5 01:25削除
らんぱじぇさん
通常はボルト付きのステーでレインガータに装着で容易にはずれるなら全高には入れないのですが、サビでネジが固着し取れないなら全高に入れるという見解です。
大島さん (89gsn4zk)2022/11/5 18:58削除
らんぱじぇさん>リレーという見立てで、L04、L14ともに同じリレーを使っていることが判明したので、入れ替えてみます。部品在庫もありますが、諭吉越えとのことです。
らんぱじぇさん (8gt34qoj)2022/11/6 21:59削除
麻布キャメトロさん>取付ボルトのサビですか😵検査官もそこは大目に見て頂きたいですね。

大島さん>リレー、L04とL14で同じ物なんですね。また結構なお値段するんですね😅

以前スバルヴィヴィオでIPFの170WのH4球を使うためにミツバの汎用4極30Aリレーを4個使って360W対応のH4ヘッドライト回路を制作したことがありました。
リレーはそう壊れるものではないですが、今後を考えると手に入り易い汎用品を使うという選択肢も有りかもですね🤔
大島さん (89gsn4zk)2022/11/9 22:31削除
らんぱじぇさん>情報ありがとうございます。今後と価格のバランスで検討します。というか、4極リレー1個でOKなら、そちらの方が安くて良いですよね。
大島さん (89gsn4zk)2022/11/13 22:03削除
ためしにスポーツターボとJXのリレーを交換してみました。

結果はアウト!!

リレーかと思ったんだけどね・・・

テスターで確認してみます。
T
Tetsuさん (8955zqeb)2022/11/27 11:51削除
途中の配線、コネクタ接触、ライトのスイッチの接点。線自体だと面倒ですね。ここまでは導通オッケーって端から調べないといけん。
T
Tetsuさん (8955zqeb)2022/11/27 11:54削除
麻布キャメトロさん>固着はもうどうにもならないくらいのサビですかね。サビが解けるならこの際、ステンレスで蝶ネジ仕様に!
麻布キャメトロさん (8c7c7ex9)2022/11/28 23:29削除
Tetsuさん
固着取れました!
レインガータにかます部品を家の中に持ち帰って、塗装剥離、ネジさらい、再塗装です。
レストアあるあるです。笑
大島さん (89gsn4zk)2022/12/10 21:06削除
Tetsuさん>パッシングのラインが生きているため、途中の配線とかコネクタではなく、リレーは生きていましたからスイッチの接点が原因だと思います。とはいえ、コラムまわりをばらすと割れちゃいそうで不安です・・・
返信
T
Tetsuさん (8juxcqy4)2022/12/4 17:23 (No.40561)削除
懐かしい、昔の愛車の写真を発掘しましたw
大島さん (89gsn4zk)2022/12/10 21:04削除
懐かしいですね~
よくよく見てみると、元のカローラはAE100系なんですね。私にとってはAE101スプリンターGTに乗っていたこともあってとってもなつかしいっです。
返信
大島さん (89gsn4zk)2022/11/15 19:35 (No.39025)削除
レッツゴー4WDのイベントに遊びに行ってきました。G1が6台だったかな?
台数は少ないけど、まだまだがんばっています!
T
Tetsuさん (8955zqeb)2022/11/27 11:44削除
レッツゴー4WDって雑誌ですよね、まだあるんだ!
返信
麻布キャメトロさん (8c7c7ex9)2022/11/5 13:17 (No.38239)削除
ショックアブソーバの選択について、特にフロントは、どのようにされていますか。
純正、4×4エンジニアリング、ランチョ、カヤバ、ドカルボン、プロコンプ、ビルシュタインなどありますが。廃盤もあり、悩むところです。
大島さん (89gsn4zk)2022/11/5 18:55削除
以前調べましたが、バーピン仕様を変更すれば、別のダブルウィッシュボーンのクルマの物が使えそうですよ。
大島さん (89gsn4zk)2022/11/5 21:10削除
ちなみにV2,4系との差は、10mm。ブラケット分の差でした。
らんぱじぇさん (8gt34qoj)2022/11/6 21:35削除
こんばんは😊
私は現在ビルシュタインを使ってます。ターマック使用がメインなので、純正車高より前側だけ若干下げてます。

昔ランチョを使ってたときにバーピンが折れたことがありましたので、V2/4系のロワーアームが使えないか検討したこともありました。結局そのままですが😅

今までアブソーバーは海外から購入してましたが、昨今の円安でなかなか手が出せないですね😭
麻布キャメトロさん (8c7c7ex9)2022/11/7 19:13削除
やはりビルシュタインいいですよね!スターワゴン用を使っていますが、どうやら下手っているようで。純正も新品使ったことがないから、これもいいかな?
大島さん (89gsn4zk)2022/11/7 22:51削除
https://minkara.carview.co.jp/userid/644014/blog/45408065/
匿名さん (8c0yzwsr)2022/11/8 07:37削除
ショック流用は形状とサイズさえ合えば可能ですよね。ベレットオーナーさんからパジェロのショック使っていると教えてもらったことがあります。私はv2のビルシュタインとオーリンズ入手しました。ロアのブラケット検討中です。
麻布キャメトロさん (8iu7ioi0)2022/11/9 00:40削除
V系のビルシュタインの下側は棒状ですが、これをバーピンに加工できるんですか?かなりの力が加わるので、溶接は保たないと思われ、棒をバーピン付きの棒に交換する方法でしょうか。
大島さん (89gsn4zk)2022/11/9 21:15削除
V2,4系のフロントショックは上がステムマウント(棒状)、下がループマウントです。このループマウントにL字のアングルでバーピンの固定部に合うように加工すれば取り付けできそうです。
というのも、V2,4系の固定方法もそのような金具で固定されているためですが、この部品は穴位置が異なるため、穴をU字加工すればつかえるかもと思いましたが、価格が高い!ということで、
L字のアングルかなと考えています。ちなみに変換ブラケットが以前は販売されていたようです。
麻布キャメトロさん (8iwc8x0i)2022/11/10 12:28削除
大島さん、らんぱじぇさん
形状を確認して装着できるようがんばってみます!ありがとうございました😊
返信
t
tozawaさん (8heiw8mq)2022/10/3 20:34 (No.36155)削除
皆様ご無沙汰しています。
まだ懲りずに治して治して治しまくり…ではなく現状維持してます。残念ながら6年程車検を切って寝てますがそろそろお目覚めするか家族会議してます。こいつが車検切れてからはステップワゴンが来て頑張ってますが…乗りたい病が出てきました。今年治して来年復帰出来たらと思ってます。(どうなるか分からないけど)
復帰の際また現れると思いますがよろしくお願いします。
大島さん (89gsn4zk)2022/10/4 19:40削除
がんばって復活させましょう!期待しています。
返信
麻布キャメトロさん (8h1ui3si)2022/9/24 23:38 (No.35503)削除
拾い物
こんな時代もありました 笑
大島さん (89gsn4zk)2022/9/27 20:47削除
リアにチャイルドシート1脚ですか?それも網付きで・・・
返信