G1 PAJERO会議室

BBS

ここは、G1 Pajero(初代Pajero)のオーナー・元オーナー・あこがれている人、または今の四駆シーンに疑問を持っている人たち(総称してG1パジェラーと呼んでいます)の憩いの場所です。

アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
大島さん (89gsn4zk)2022/9/25 21:10 (No.35598)削除
神奈川へ遊びに来るということで、新たなパジェロ乗りたちとお会いしました。
返信
麻布キャメトロさん (8c7c7ex9)2022/9/10 15:58 (No.34102)削除
皆さま、G1のメンテナンスで使用する工具はどの様にそろえていますか。私は、メーカー問わず、必要のあるたびにそろえています。
大島さん (89gsn4zk)2022/9/17 06:50削除
我が家の工具は、基本的なハンドツールの上に、壊れたたびに必要なものを追加しています。おかげで?7段4段のキャビネットに工具がいっぱいみたいな状況になっています。先日、ミッションのオイル注入口がナメていたため、工具を追加しました。最初は超ロングストレートの高級品。それでもダメで、ターボソケットとパイプレンチを追加しました。結果、お世話になっているディーラーさんに工具を持ち込み、リフト下でなんとか外してもらうことができました。こんな感じで徐々に追加されている状況です。ラチェットはFACOMをメインにしていますが、ふるさと納税でTONEのラチェットセットを車載用に12.7, 9.5ともに用意していたりもします。
麻布キャメトロさん (8gsocl6h)2022/9/18 13:36削除
山海堂のハンドツールバイブルや、オートメカニック誌で情報入手してきました。
ラチェット:コーケン、TONE、レンチ:ハゼット、KTC、ドライバ:KTC、プライヤ類:クニペックス、エンジニアなどです。最近は、電動のマキタによってます。
大島さん (89gsn4zk)2022/9/18 19:34削除
学生時代はオートメカニック誌を読み漁ってましたw メーリングリストにも入っていろいろとお勉強していましたね。ってなにやってたんだか・・・
工具は良いモノ使いだすとそれが当たり前になるし、ケガしないためにもそれなりのものを使わないとダメですよね。
某工具屋の一発屋みたいな工具を一時期使ってみたことがありますが、オイル顔射喰らったり、撓んで力が掛からなかったりしたため使わなくなりました。
今後はどこまで工具が必要になるのかわかりませんが、とりあえず壊れて足りない場合に追加するスタンスで行きたいと思っています。
らんぱじぇさん (8gt34qoj)2022/9/18 20:30削除
こんばんは。
私も工具は一通りあるのですが、この間エンジンクレーンを引っ張りだしたらサビがひどくエンジン吊れるのかとちょっと不安になりました😅

最近は工具が必要なときは近所のホダカに行ってます。この間はドライバーの先が折れたのでPBのドライバーを買ってきました。海外パーツも使うのでインチスパナをちょこちょこ買ってます。

工具って、お?これいいなってのを見つけるとつい買っちゃうんですよね😅
麻布キャメトロさん (8c7c7ex9)2022/9/19 15:57削除
大島さま
工具選びって、楽しいですよね❗️整理して必要な時にすぐ使えるようにするのにはキャビネットが必要ですかね😊
麻布キャメトロさん (8c7c7ex9)2022/9/19 16:11削除
らんぱじぇ さま
軽井沢ではお世話になりました。ホダカは先日初めて行きました。陳列が綺麗でワクワクしました^_^
大島さん (89gsn4zk)2022/9/20 23:55削除
らんぱじぇさんのお?これいいなってよく分かります!(笑)
高野倉社長(ファクトリーギア)のハコを与えたから、中身を補充せよ!みたいな戦略にハマり、キャビネットが満タンです。。。
ホダカ、今度遊びに行ってみます。
キャメトロさん>キャビネットがあれば、作業しやすいですし、便利ですよ。
麻布キャメトロさん (8c7c7ex9)2022/9/21 17:21削除
大島さん
工具屋は大人の遊園地です😊
返信
大島さん (89gsn4zk)2022/6/27 22:16 (No.27027)
スポーツターボの車検を受けてきたのですが、今回、まさかまさかのCOで一度落ちました。
4.5上限のところ、4.95 2回目で4.2でなんとか合格ですが、4を超えているのはなにか理由があると考えています。
O2センサーなのか?配管類なのか?別の原因でもあるんですかね・・・

ちなみにO2センサー、純正品はY管理でした。
麻布キャメトロさん (8c7c7ex9)2022/6/28 12:38
大島さま 部品は在庫がなくなってきてるんてしょうか。さて、皆さん、整備時に潜る時、どのように安全策をとって車体を上げますか。🇺🇸製のクイックリフトとかどうでしょうか?80cmくらいフレームを地上からあげたままにしておきたいんです。
麻布キャメトロさん (8djht5x1)2022/6/28 13:24
クイックジャッキでした💦 数種類あるようです。G1の場合、フレームと面接触でささえることになりいいのではと思っています。電源は100vですし。
大島さん (89gsn4zk)2022/6/29 07:01削除
80cmも上げるとなると、ウマじゃ足りないですね。私は6tクラスのウマを使っていますが、60㎝くらいですかね。2回に分けてウマ掛けています。
クイックジャッキ、どうなんでしょう??ぜひインプレッションをお願いします。
麻布キャメトロさん (8dmhz15j)2022/6/30 15:52削除
トラックなどかなり上げているので、6t用などがあるんですね❗️マ◯ダ ジャッキなどデカいのが要りますね。スロープで上げても足回りいじれないですしね💦
T
Tetsuさん (8955zqeb)2022/7/24 11:47削除
結構、安いのもあるんですね。何百万するのかと思ってた。しかし、送料・設置料別ってのが(笑)本体より高かったりして。
麻布キャメトロさん (8el9q0v7)2022/7/24 23:53削除
車重もそうですが、フレーム付きの車とモノコックの車で、リフトを選択する基準が変わりそうですね。
ほしけんさん (8b0rifwx)2022/8/30 13:42削除
O2センサー交換しました。
V23のセンサーで、コネクターを付け替えて取り付けてもらいました。
ノッキングが良くなると良いなと思い交換しましたが、変わらずでした。
大島さん (89gsn4zk)2022/8/30 20:57削除
ほしけんさん>センサー加工で取り付けられたのですね。V23C用ということは、MD168665ですかね。うちの6G72も燃費が悪いし、試してみます。やはりらんぱじぇさんがおっしゃっていたとおりの対応を検討するのが良いのかもしれないですね。
と、パジェロ (V21W)だとMD176884。こちらをG63Bに・・・ 形状確認してみます。
ほしけんさん (8b0rifwx)2022/8/31 15:27削除
大島さんへ
クランクプーリーのズレも確認してもらいましたが、異常ありませんでした。
O2センサーの部品番号は、MD168665を使用しました。
配線の長さが短く、コネクターのオスメスが逆なので、配線とコネクターの移植が、必要になります。
大島さん (89gsn4zk)2022/9/17 06:55削除
ほしけんさん>情報ありがとうございます。我が家の146を調べたら、配線がかなり長いです。そして取り付け位置も変更されています。って、ほしけんさんの方法で対応します。もうこうなると、ディスビなんですかね?原因究明のためにストック貸しましょうか?ECUのトラブルとかってのはあるんですかね?一部パンクとか・・・
ほしけんさん (8b0rifwx)2022/9/18 02:25削除
大島さんへ
L146の配線は1mぐらいあるみたいです。
O2センサーを変えてみて、燃費改善はしませんでした。
自分の車は点火時期がズレてるのでなんともですが。
ただ排気ガスがガソリン臭かったのが改善されました。
デスビのストック貸してもらえると凄く助かります。
よろしくお願いします。
返信
T
Tetsuさん (8955zqeb)2022/8/1 23:27 (No.30369)削除
本日をもって、旧G1会議室なくなりました。サービスなくなってもしばらくは残っているかと思いましたがきっちりと消えました。いろいろあったな。寂しいです。
麻布キャメトロさん (8ezf01ln)2022/8/3 21:29削除
Tetsuさん
会議室の立ち上げから、ミーティングの企画や写真の提供などありがとうございました❗️
おかげで楽しい思い出やオーナーの繋がりができました。G1についての知識や車の整備についても情報の宝庫だったと思います。なかなかバックアップすることが難しかったんですね。まだ、根強いファンがいますので、立ち上がったここで、徐々に復活させていきましょう❗️
T.Ogawaさん (8fouvgb1)2022/8/21 16:48削除
大変ご無沙汰しています。久しぶりにサイトを見てみたら旧会議室が閉鎖、新しい会議室となっていました。最後に投稿したのは2009年ですので、実に13年振りになります。まだまだ当時のG1に乗られている方もおられ、凄いな~と感心してます。

ご存知のようにパジェロが生産中止となり、G1のふるさとのパジェロ製造も昨年の8月末で閉鎖となりました。東洋工機の時代に玄関のショールームに展示してあったジープやパジェロII、パリダカ優勝時には大きな垂れ幕が掛けてあったのが懐かしく思い出されます。

17年前にパジェロを降りる時にパジェロ製造の前で写真を撮りました。今年の春に久しぶりに訪れましたが、会社の看板も外され、やはり寂しい思いでした。
工場は大王製紙に売却されましたので、建物は残るようです。

自分はパジェロからインプレッサに乗り換え、そのインプレッサも15年弱で22.3万kmで乗り換えました。まだG1に乗られている方は少しでも長く大切にしてくださいね。
パジェロ製造(2005年)
旧パジェロ製造(2022年)
T
Tetsuさん (8955zqeb)2022/8/22 09:56削除
Ogawaさん、お久しぶりです。懐かしいなぁ!自分もG1降りて10年ほどになります。最近は老化に伴い、反射力も鈍ってきたので自動ブレーキは必須ですね。
Ogawaさんのベージュのショート、よく覚えてますよ。あの色、今はジムニーの売れ筋カラーらしいです。時代を先取りしてましたね!
パジェロ製造、大王製紙ですか〜。なんか寂しいですね。
T.Ogawaさん (8fouvgb1)2022/8/22 21:36削除
Tetsuさん 大変お久しぶりです。お元気で何よりです。
実はインプレッサの次にG1も考えましたが、近くに主治医も無いばかりか程度の良い車体が殆ど無く、あったとしてもかなり高額になることから諦め、今は1991年式のプジョー205です。自動ブレーキはもちろんABSも付いてませんが、アクセルレスポンスが昔の大型バイクみたいでちょっとコツがいりますね。
昭和59年のGSX1100Sカタナはまだ乗ってます。こちらも体力が落ちたため、夏場は乗るのがしんどくなりました。
改めて昔の車やバイクはデザインが秀逸だと思いますね。サンドベージュ色も最近の車でよく見かけるようになりました。
パジェロが生産終了し、ちょっと寂しいですが、G1はずっと応援したいと思います。
またちょくちょく拝見させていただきますので、よろしくお願いします。
麻布キャメトロさん (8frgyjrj)2022/8/23 12:42削除
T.Ogawa 様
ご無沙汰しております。
昨年、名古屋で仕事しており、お近くだったなと思っていました。
まだ、G1に乗っていますよ!
カッコいい写真がありましたので、送ります!
T.Ogawaさん (8fouvgb1)2022/8/23 20:49削除
麻布キャメトロさん ご無沙汰しております。昨年はお近くにいらっしゃったんですね。
まだG1に乗っていらっしゃるそうで、羨ましく思います。
写真ありがとうございました。乗り換える直前に写真を撮ろうとしたときにちょうど雪が降ったのを覚えています。
G1を降りた後にM5000のコントローラーがキャメトロさんちに行ったのをかすかに記憶にありますが、この時点ではまだ付いていましたね。
これからもG1を大切にしてくださいね!
麻布キャメトロさん (8fs0py0z)2022/8/23 21:55削除
T.Ogawa さん 連絡ありがとうございます。このカラーはこの当時でも一番四駆らしいと思っていました。Tetsuさんのおっしゃるとおり、今やジムニーの人気色です。時代が変わっても原点は不変かなと思います。WARNの5000も駆動部をバラしてメンテして、譲っていただいたコントローラと繋げて動かしていました。今、車からは取り外してますが、まだ他のストック部品と一緒に保管しています。機械や車は部品と工具があれば復活しますね。今は、レストアしている時間の方が長いです(笑)また、是非お会いしましょう。同窓会みたいに。
返信
麻布キャメトロさん (8f4w2g63)2022/8/7 17:26 (No.31056)削除
MOHEMICっていう韓国でギャロッパーをレストアしている会社をご存じの方、おられますでしょうか?
麻布キャメトロさん (8f4wcv8y)2022/8/7 17:34削除
MOHENICでした💦
大島さん (89gsn4zk)2022/8/15 23:02削除
すごいお店ですね。びっくり!お値段もびっくり!
返信
クイックグローさん (8eryk003)2022/7/29 16:50 (No.29876)削除
ご無沙汰しております。
最近、ヤフオクにL型パジェロの部品が沢山出品されてます。このバイザーもなかなか珍しい商品ではないでしょうか?

三菱 L型パジェロ ドアバイザー 純正品
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s1058899218
大島さん (89gsn4zk)2022/7/31 22:37削除
このバイザー、私も使用していますが、もう1台分・・・と思って見ていたら、びっくりな2.2万円でした。
最近は値上がりがすごいですね。
麻布キャメトロさん (8ewms6ic)2022/8/1 22:44削除
20年近く前は、ヤフオクでかなりの部品が出されていました。最近あまりないと思っていたところ、ここ数ヶ月で数、値段も高騰してる気がします。
クイックグローさん (8eryk003)2022/8/3 16:33削除
そうですね、欲しかったのですが、手が届かない金額になってしまいました。部品取り車もなかなか出てこなくなりましたし、中古品も確かに値上がりしてますね。ストック部品も、なかなか揃えられないです。
返信
大島さん (89gsn4zk)2022/7/26 23:43 (No.29650)削除
三菱 パジェロ スピードメーター ケーブル  全長 229cm MB249238が出品されていたので、検索してみたら・・・
三菱ふそうにも同じ部番があるんですね。
友人がランサーに使用していたものでもあるので、ふそうのところを調べてみようと思います。
クイックグローさん (8eryk003)2022/7/29 16:14削除
ご無沙汰いたしております。
私もパジェロの純正部品を調べる時に、モノタロウを使うときがあるのですが、純正部品番号で検索すると、何故か同番号でふそう純正部品も出てきます。純正で出なくて、ふそう 品番で出る物もあるようで、不思議な感じです。
返信
大島さん (89gsn4zk)2022/7/27 09:22 (No.29663)削除
初代パジェロ用 オーバーフェンダー 中古品 手渡し限定
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m1058406588?cpt_s=onlineads&cpt_m=webdr&cpt_c=webcrt&cpt_n=165_10010_10003_159944

ゴムだけでもお値段以上じゃないかな?
お近くの方でワイド車両の方いらっしゃるなら、これは良い!
T
Tetsuさん (8955zqeb)2022/7/27 17:47削除
これ純正のじゃない?社外品?形が違うような。
大島さん (89gsn4zk)2022/7/28 11:14削除
よくよく見たら、社外品のオーバーフェンダーのようですね。あれで3千円だったんだから、お買い得!
返信
麻布キャメトロさん (8c7c7ex9)2022/7/12 21:28 (No.28286)削除
オートメカニック誌に三菱特集❗️表紙のG1、大島号かと思いました💦
大島さん (89gsn4zk)2022/7/12 22:32削除
検索してみたら、びっくり!
よく見たら違いましたが、私自身もびっくりしましたよ!
T
Tetsuさん (8955zqeb)2022/7/13 12:32削除
似てるねー!
T
Tetsuさん (8955zqeb)2022/7/13 12:36削除
T
Tetsuさん (8955zqeb)2022/7/13 14:24削除
本文を読んだら、お父さんがずっと乗っていた車を2年前から引き継いで乗っているという、西村さんという方でした。
麻布キャメトロさん (8c7c7ex9)2022/7/13 18:31削除
となりのブリフェンが、これまた、大島号だと...
大島さん (89gsn4zk)2022/7/15 23:09削除
そうですね。我が家じゃ当たり前の光景ですが・・・(笑)
返信
麻布キャメトロさん (8dnovu2b)2022/7/1 11:53 (No.27301)削除
L系パジェロの純正オプションのヘビーデューティーキャリアを探しています。情報がありましたら、書き込みをどうぞよろしくお願いいたします🙇
T
Tetsuさん (8955zqeb)2022/7/2 19:17削除
これですね。これつけてるの見たことないなぁ。
T
Tetsuさん (8955zqeb)2022/7/2 19:18削除
ついでに黄色くしちゃいましょ!
麻布キャメトロさん (8c7c7ex9)2022/7/3 15:42削除
Tetsuさん、買ってしまいました💦
大島さん (89gsn4zk)2022/7/3 16:15削除
えっ??
3台持ちですか?
麻布キャメトロさん (8c7c7ex9)2022/7/3 21:31削除
息子名義になります❣️
T
Tetsuさん (8955zqeb)2022/7/5 19:27削除
ええええええ!
T
Tetsuさん (8955zqeb)2022/7/5 19:29削除
限定車が2台揃った(笑)
麻布キャメトロさん (8duolvbk)2022/7/6 09:19削除
海外に行ってしまいそうだったので、先のことを考えず💦
T
Tetsuさん (8955zqeb)2022/7/6 13:03削除
やっぱり、ディーゼル車は海外に流れちゃうんですかね。かなりきれいじゃないですか。私設博物館作ってくださいよ(笑)。
大島さん (89gsn4zk)2022/7/7 21:23削除
規制対策地域でなければ、欲しいくらい程度が良さそうですね。
麻布キャメトロさん (8dx2n7tw)2022/7/8 01:28削除
ボディの状態で決めました。ただし、キャリアは大変かも。すべてスチールです。
大島さん (89gsn4zk)2022/7/9 23:26削除
そのキャリアをレストアしてもらうのが一番良いのでは?
麻布キャメトロさん (8c7c7ex9)2022/7/10 17:17削除
これは、鉄工所行きかな😊
返信